1人呑みにおすすめのお店5選【江戸川橋編】
こんにちは。muuuです。
新型コロナウィルスの影響で経営が大変なお店が軒並み倒産していますが、行きつけのお店が潰れてしまったら困るので、少しでもお店に貢献したくて書きます。
今回は圧強めで書きます。
1人呑みデビューしてみたいと思っているけれど勇気が出ない。
地元民だけど行ったことないあのお店って実際どうなの?
本記事では上記のような疑問に答えていきます。
スポンサードサーチ
【本記事のテーマ】
1人呑みにおすすめのお店5選【江戸川橋編】
【本記事の概要】
スポンサードサーチ
【記事の信頼性】
呑み歩き癖のある文京区在住歴約13年の筆者がガチでお気に入りのお店を紹介します。
【読者の皆さんへの前置きメッセージ】
今回の記事はあくまで新型コロナウィルスの影響でお気に入りのお店が潰れてしまわないように微力ながら貢献したいという気持ちで書いています。地元民、在勤、在学、通過駅どんな形でも江戸川橋で降りることがある方に向けて書いています。また、1人呑みデビューしたいと考えている方に向けて書いています。少しでも街に活気が戻ればいいなと思っています。おそらくシリーズ化します。
それでは、早速見ていきましょう。
江戸川橋界隈のおすすめの呑み屋さん
始めに、江戸川橋駅界隈について軽く紹介させてもらいます。
江戸川橋駅は東京メトロ有楽町線飯田橋駅と護国寺駅の間、文京区と新宿区の境に位置しています。ここ数年で人口は右肩上がりに増加しているようです。
江戸川橋駅を降りると大通り沿いはオフィスビルが並んでいますが、路地を入って行くと地蔵通り商店街という小さな商店街があります。最近では奥神楽坂と呼ばれることもあるようで、今までにない新しいお店も増えてきています。有名チェーン店の呑み屋さんはそれ程多くなく、こじんまりとした個人店がとてもいい距離感で点在しています。昔ながらのお店と真新しいお店が混在する下町感溢れる街を楽しめるのが江戸川橋駅界隈のいいところだと思います。
今回はその中でも1人呑みがし易い雰囲気と店員さんの距離感がナイスなお店をご紹介します。
おすすめ(行きつけ)のお店は以下の通りです。
バルフェザーズ (2020/10 閉店)
バルフェザース (江戸川橋/スペイン料理)
★★★☆☆3.11 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999
通称フェザー(ずっとフェザーだと思ってました。)の特徴は、THEスペインバル。賑やかで活気があるけれど、変な力が入っていなくて居心地がよいお店です。カウンターは常連さんでいつもいっぱいになります。夜が深くなればなる程、常連さんが集まってきて席がないのもお構いなしに立って飲んだり、隣の席のお客さんと飲んだりなんてのは日常茶飯事です。とにかく常連さんに愛されている自由度の高いお店です。おすすめメニューに書かれているカレーが食べられる時はラッキーです。お料理はどれも美味しいので良い意味で裏切られるお店です。テレビもあるのでスポーツバーと化す時もあります。お酒はビール、ワイン、サワー、ハイボール、カクテルなど色々あります。おすすめはこぼれスパークリングです。
生ビールはプレミアムモルツです。
グランデ ルーナ
グランデ ルーナ (護国寺/イタリアン)
★★★☆☆3.08 ■【護国寺駅徒歩6分】落ち着いた雰囲気で気軽に楽しめる本格イタリアン!! ■予算(夜):¥3,000~¥3,999
山梨県大月市出身の方がやっているお店です。お料理は地元大月が大好きなマスターのこだわりが詰まったイタリアンがメインです。お料理はどれも丁寧で上品に仕上げられていて、マスターの几帳面さや地元愛を感じるどこかほっこりするお味です。お酒はワインをメインとしていますが、焼酎やウィスキーなどもあります。店内は明るく清潔で肩肘を張らないカジュアルな雰囲気です。お酒はビール、ワイン、サワー、ウイスキーなど色々あります。おすすめはワインです。店長さんに聞くと色々出てきます。
生ビールはハートランドです。
焼鳥 心柏
焼鳥 心柏 (江戸川橋/焼鳥)
★★★☆☆3.10 ■予算(夜):¥4,000~¥4,999
店長さんは六本木の有名な焼き鳥屋さんに長年勤めていたというガチ勢です。1人でやられているお店なので席数は少なめです。カウンター越しに1本1本丁寧に焼かれる焼き鳥を眺めながら美味しいお酒をゆっくり楽しめます。お酒はビール、ワイン、日本酒、焼酎、サワー、梅酒など色々あります。おすすめは紅茶ハイです。メニューに載ってないかも。。
生ビールはサントリー香るエールです。
葵
葵 (江戸川橋/ワインバー)
★★★☆☆3.35 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999
江戸川橋に唯一のワインバーです。こちらもガチ勢です。江戸川橋には珍しいダウンライトでお洒落な雰囲気のあるお店です。カウンター席とテーブル席が2、3席のこじんまりとした店内です。凛々しくも爽やかな出で立ちのマスターがいます。ワインに詳しくなくてもマスターにこんな感じのが飲みたいと言えばおすすめしてくれるので安心して飲めます。しっぽり飲みたい時、雰囲気に酔いしれたい時、デートなんかにも最適です。ワインだけでなくお料理にもマスターのこだわりが随所に散りばめられていて、見て楽しめる、飲んで楽しめる、食べても楽しめるお店です。
生ビールはオリジナルビールでホワイトビールとブラウンビールがあります。もー素敵!
魚谷
魚谷 (江戸川橋/居酒屋)
★★★☆☆3.56 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999
「孤独のグルメ」でも紹介されたお店です。地蔵通り商店街の中程にお魚屋さんが家族経営でやっている居酒屋さんです。手前にカウンターとテーブル席、奥に小上がり席があります。男性のお一人様が結構多いイメージです。メインはもちろんお魚なのですが、とにかくメニューが豊富で選ぶだけで楽しくなっちゃいます。そしてどれも美味しい。家庭的な雰囲気にどこか懐かしさを感じる店内に威勢の良い店員さんたちがお店を盛り上げています。いつも賑やかです。お酒はビール、チューハイ、日本酒、焼酎、ハイボールなど色々あります。
生ビールはキリン一番搾りです。
お店に行く時の注意事項
- 事前に混雑状況を電話で確認してから行くと良いです。
- ドリンクは余裕を持って注文した方が良いです。
- スマホのモバイルバッテリーはあった方が良いです。
- 話しかけられたら大きな声で返事すると良いです。
- お料理は先にボリュームを確認しておくと良いです。
簡単に解説します。
事前に混雑状況を電話で確認してから行くと良いです。
どこも人気店なので事前予約してから行ってみてください。アポなしで行ったら1人でテーブル席に通されたり、満席ということあります。
ドリンクは余裕を持って注文した方が良いです。
1人呑み客は後回しにされることが多いので、ドリンクなどは余裕を持って注文すると良いです。1人呑みでグラスが空ってちょと辛いです。
スマホのモバイルバッテリーはあった方が良いです。
1人呑みの友達大事!モバイルバッテリーがない時はバッテリー残量と相談しながら呑みますね。充電器を貸してくれるお店もありますが、その間スマホなしで飲むことになるのでちょと辛いです。
話しかけられたら大きな声で返事すると良いです。
店員さんは作業しながら話しかけてくれたりしますが、物音で想像しているより聞こえないみたいです。いつもより気持ち大きめの声で答えると会話がスムーズ!私は滑舌の問題が。。
・お料理は先にボリュームを確認しておくと良いです。
お料理は大体2人分以上で用意されているので、結構なボリュームが出てきて引く時あります。事前に1人だと多いかどうか聞いておくと量を調整してくれたりすることもあるので安心です。
店員さんと仲良くなってみよう
私の経験上、2〜3回通うと顔を覚えてくれて話しかけられるようになります。初めて行ったお店でも自分から話し掛ければお喋りしてくれます。暇そうにしている時を狙って声を掛けてみると良いですよ。
お店によりますが、店員さんと仲良くなると常連さんを紹介されたりイベントに誘われたりすることもあります。まれに仕事のつながりができたりもします。
まとめ
新型コロナウィルスの影響でお店の経営はどこも大変だと思います。せっかく自分が発信する場を作ったので、少しでもいつもお世話になっているお店に貢献できればと思って本記事を書きました。
もし少しでも気に留めて頂けたら、是非一度お店に足を運んでもらいたいです。そして、お店を気に入ってもらえたらSNSなどで拡散してもらいたいです。
圧強めで恐縮ですが、どうかよろしくお願いします!